AutoCAD/LT 標準教科書 標準教科書で[AutoCAD LT]の解説、Webのクラウド教科書で[AutoCAD]の解説。 |
|
AutoCAD LT2019 標準教科書(鳥影社) B5版カラー 本文524ページ 3,000円(税別) 立ち読み(PDF) 第一部(機能編)で丁寧で詳細な解説。第二部(製図編)で多分野の作図方法を紹介。 25年以上にわたるAutoCADの企業講習と職業訓練校での教育実績に基づくAutoCAD解説書の決定版。 |
|
「AutoCAD LT 標準教科書」の更新情報(11月15日) | |
標準教科書使用の最新図面 | (10月16日更新) [第1部]41ファイル、[第2部]31ファイル |
クラウド教科書(DeepLesson) | (10月2日追加) 第10章[ビューポート作成][ビューポートのロック] |
クラウド教科書(MoreStudy) | AutoCADを300%使いこなす(379P-印刷可) |
(11月15日追加)[建築図面(RC平面図)] [機械図面(二面図)] | |
クラウド教科書(HowToTrouble) | (10月22日追加) 第6章[複数のハッチングを分離したい] |
クラウドゼミ(「クラウドゼミ」は登録商標です。) | |
動画で学ぶ「標準教科書」 | 新連載(AutoCAD LT標準教科書の内容を動画で解説)<スマホ対応> |
AutoCAD LT on Excel | 新連載(ExcelからLTをコントロールします)<スマホ対応> |
AutoCAD LT on VB.NET | 新連載(VB.NETからLTをコントロールします)<スマホ対応> |
AutoLISP with Dialog | 新連載(待望のAutoLISPとDCLを解説します) |
クラウド型Webテスト | 新連載(クラウド型Webテスト)<スマホ対応> |
AutoCAD CloudSeminar |
B5版フルカラー 本文524ページ 3,000円(税別) | ||
![]() |
第1部 機能編 第1章 画面構成 第2章 基本操作 第3章 図面設定 第4章 図面管理 第5章 作成機能 第6章 修正機能 第7章 寸法機能 第8章 外部ファイル 第9章 ダイナミックブロック 第10章 図面レイアウト |
第2部 製図編 第1章 製図の手順 第2章 建築用テンプレート 第3章 建築図面 第4章 機械用テンプレート 第5章 機械図面 クラウド教科書とリンクします DeepLesson 第1部「機能編」をより深く解説 MoreStudy 第2部「製図編」をより広く解説 |
LTをDelphiでコントロールする方法を解説 | ||
![]() |
第1部 AutoCAD & LTとVBA 第1章 スクリプトファイル 第2章 Excel VBAとリンクする 第3章 Access VBAとリンクする 第4章 VBとリンクする 第2部 AutoLISPとActiveX 第5章 AutoLISP 第6章 ActiveX |
第3部 DelphiとC++Builder 第7章 DelphiでLTを操作 第8章 C++BulderでLTを操作 第4部 ユーザーインターフェース 第9章 インターフェースを編集 ・ツールパレット ・プルダウンメニュー ・アイコンメニュー |
AutoCAD/LT とMS.Officeを相互通信します。(Ares・BricsCAD・IJCAD・ZWCADも可) | ||
![]() |
第1部 AutoCADLT On Excel 第1章 土地情報分野 第2章 測量分野 第3章 建築意匠分野 第4章 土木分野 第2部 AutoCADLT On Access 第5章 マップマネジメント 第6章 ファシリティマネジメント 第7章 データベースマネジメント |
第3部 AutoCADLT On VB 第7章 文字の自動処理 第8章 図面設定の自動処理 第9章 パラメトリック図形 付録 付録1 メインフォームの作成 付録2 AutoCADのカスタマイズ 付録3 図面データ&CAD部品 |
AutoCAD/LT とExcelを相互通信します。(Ares・BricsCAD・IJCAD・ZWCADも可) | ||
![]() |
第1部 地図情報と連携する 第1章 地番情報 → 土地台帳 第2章 土地台帳 → 地番情報 第3章 地番を図面上で拡大 第4章 地番を図面上で強調表示 第2部 測量情報と連携する 第1章 路線図の自動作図 第2章 横断図の自動作図 第3部 建築意匠と連携する 第1章 壁面積からタイル割り 第2章 タイルを自動作図 |
第4部 建築積算と連携する 第1章 部品表の自動処理 第2章 木拾い積算から見積表 第3章 バルーンから見積もり表 第5部 土木分野と連携する 第1章 パラメトリック図形 第2章 Excel表から窓作図 第3章 Excel表からU字溝作図 第6部 文字入力と登録 第1章 文字の入力と登録 第2章 Excelから図面に文字挿入 第3章 図面の文字をExcelに登録 |
AutoCAD/LT とAccess・VBを相互通信します。(Ares・BricsCAD・IJCAD・ZWCADも可) | ||
![]() |
On Access 第1部 地図・マネジメント 第1章 土地の買収計画 第2章 不動産情報 第2部 設備・マネジメント 第1章 設備機器の属性付加 第2章 設備機器の見積・積算 第3部 データ・マネジメント 第1章 部品管理1 第2章 部品管理2 |
On VisualBasic 第4部 文字関連 第1章 文字の入力と変更 第2章 Excelから図面に文字挿入 第3章 バルーンの作成 第5部 パラメトリック作図 第1章 扉の作図(建築系) 第2章 ねじの作図(機械系) 第3章 側溝の作図(土木系) |