← トップページに戻る 初めて学ぶ「AutoCAD/LT」
スマートフォンはこちらから →
作図・操作ガイド(上級編) |
||||
---|---|---|---|---|
AutoCADの主な特徴(「AutoCAD LT 標準教科書」準拠) | ||||
項目 | 内 容 | 動 画 | ||
モデル空間とレイアウト空間 P8、P9、P418、P419、P462、P463 |
AutoCADの特徴である「モデル空間」と「レイアウト空間」の役割を解説します。 | Step01.mp4 | ||
画層設定 P96-P99、P404、P421、P465 |
画層の機能とその使い方を解説します。 | Step02.mp4 | ||
線種設定+線の太さ P91、P100-P101、P405 |
線種の登録の仕方と線の太さの指定方法を解説します。 | Step03.mp4 | ||
色設定 P111 |
色の指定方法を解説します。 | Step04.mp4 | ||
寸法設定 P106-P110、P403、P424-P425、P468-P469 |
寸法スタイルの新規作成と設定方法を解説します。 | Step05.mp4 | ||
文字設定 P104-P105、P402、P423、P467 |
文字スタイルの新規作成と設定方法を解説します。 | Step06.mp4 | ||
単位管理 P102-P103、P406-P407 |
長さと角度の単位設定を解説します。 | Step07.mp4 | ||
異尺度対応設定 P369、P384-P386、P408-P409 |
異尺度対応オブジェクトの種類と異尺度対応に設定する方法を解説します。 | Step08.mp4 | ||
図枠作成 P427-P429、P471-P473 |
作成済みの図枠の利用法について解説します。 | Step09.mp4 | ||
テンプレート作成 P400-P416、P420-P432、P464-P476 |
テンプレートファイルの作成方法と利用の仕方を解説します。 | Step10.mp4 |
テンプレート図面の見本 | ||||
---|---|---|---|---|
分野 | テンプレートの種類 | 図面ダウンロード(3ファイル) | ||
建築系 |
建築トレース技能検定で使用されるテンプレート。(建築トレース図枠テンプレート.dwg) | zuwaku.zip | ||
機械系 |
機械トレース技能検定で使用されるテンプレート。(機械トレース図枠テンプレート.dwg) | |||
土木系 |
国土交通省の指定するCAD製図基準テンプレート。(SXF図枠テンプレート.dwg)<Autodesk提供> |
AutoCADの主な機能(「AutoCAD LT 標準教科書」準拠) | ||||
---|---|---|---|---|
項目 | 内 容 | 動 画 | ||
座標入力機能 P42 〜 P45 |
ワールド座標系とユーザ座標系について解説します。 | Function01.mp4 | ||
ダイナミック入力機能 P46、P47、P86、P87 |
ダイナミック入力の設定と使用方法を解説します。 | Function02.mp4 | ||
グリップ機能 P29、P227 〜 P230 |
グリップメニューとグリップの使い方について解説します。 | Function03.mp4 | ||
オブジェクト スナップ機能 P48 〜 P51 |
オブジェクトスナップの機能と使用方法を解説します。 | Function04.mp4 | ||
極トラッキング機能 P88、P89 |
極トラッキングの設定方法と使用例について解説します。 | Function05.mp4 | ||
レイアウト機能 P370 〜 P398 |
レイアウトビューポートの矩形やポリゴン、ビューの挿入を使ってレイアウトを配置する方法を解説します。 | Function06.mp4 | ||
印刷機能 P112 〜 P130 |
作成した図をモデル空間とレイアウト空間から印刷する方法を解説します。 | Function07.mp4 |
パレット(「AutoCAD LT 標準教科書」準拠) | ||||
---|---|---|---|---|
項目 | 内 容 | 動 画 | ||
画層プロパティ管理 パレット P96 〜 P99 |
画層プロパティ管理 パレットの機能とその使い方を解説します。 | Palette01.mp4 | ||
プロパティ パレット P138、P139 |
プロパティ パレットの機能とその使い方を解説します。 | Palette02.mp4 | ||
ツール パレット P140、P141 |
ツール パレットの機能とその使い方を解説します。 | Palette03.mp4 | ||
外部参照 パレット P144、P145 |
外部参照 パレットの機能とその使い方を解説します。 | Palette04.mp4 | ||
ブロック パレット P304、P305 |
ブロック パレットの機能とその使い方を解説します。 | Palette05.mp4 |