No7 |
「AutoCAD 標準教科書」 |
問1 |
玄関のポーチに一辺200ミリのタイルでハッチングをかけたのですが、
タイルが玄関に上手く収まりません。何か方法はありますか?
(ヒント:AutoCAD 標準教科書 P204) |

A ハッチングは図面の原点から作成されるので、個別に変更は出来ません。
B 上手く納まるように、タイルの大きさを調節する。
C ハッチングの原点を玄関ポーチの左下に変更する。
答え:
|
問2 |
結合コマンドで線分1と線分2を選択しました。
現在層が0の時、最初に線分1を選び、次に線分2を選んだとき、
1本になる線分はどの画層に作成されますか?
(ヒント:AutoCAD 標準教科書 P243) |

A 現在層(0)になる。
B 1の画層になる。
C 2の画層になる。
答え:
|
問3 |
参照で読み込んだ部品に寸法を記入しました。(Φ16)
次に、読み込んだ図を2倍に拡大しました。
参照図に戻ると、部品は2倍になりましたが、寸法の値が変わりません。
どのコマンドを使うと良いですか?
(ヒント:AutoCAD 標準教科書 <ありません>) |

↓

↓

A dimregen
B regen
C redraw
答え:
|
問4 |
PDFを読み込むと、寸法文字がポリラインに変更されました。(左側の3つ)
どのコマンドを使えば、右の140のようにAutoCADの文字に変更出来ますか?
(ヒント:AutoCAD 標準教科書 P321) |

A PDF2TEXT
B PDFSHXTEXT
C TXT2MTEXT
答え:
|
問5 |
上の図面のchair_1のブロックをクリップボードにコピーして、下の図面に貼り付けました。
この場合、ブロックchair_1はどちらの図になりますか?
(ヒント:AutoCAD 標準教科書 P306) |

↓

A 同じブロック名が併存される。
B 上の図のブロックに統一される。
C 下の図のブロックに統一される。
答え:
|